サンドアートの主なご利用シーン
②サンドアート映像
ミュージックビデオや企業や地域の歴史を表現するコンテンツとして使用されることが多いです。実演より情報量が多く融通が効きやすくSNSにおける拡散力が高いのが特徴です。
歌手AIの代表曲storyのMV
国税庁のYouTube動画チャンネルにて
「税の物語」
テレビCMーJA大阪グループ
実演や砂描画、取材の様子など
サンドアートパフォーマンスではスクリーンに手元の絵を投影し大画面で上質な時間をお過ごしいただけます。
2015年-2021年までの主な活動
東京ステーションホテル100周年を記念しての実演
従兄弟でもある歌手AIの代表曲「story」のミュージックビデオを制作
ブライダルファッションデザイナーの桂由美氏が「指輪」の実演を見た事が縁でファッションショーにサンドアート映像を提供
サンドアート普及や医療利用を目指し日本科学医療大学で毎年度、非常勤講師を勤める
山県立美術館、島根県立美術館、山梨県立美術館、山梨県立文学館にてそれぞれの企画展に因んだ実演
ハイアットセントリック銀座東京の開業パーティにて実演
新高輸プリンスホテル·飛天の間にて桧家ホールディング30周年記念パーティで実演
ザ・リッツカールトン東京にてダイワ工業株式会社主催のパーティで実演
学校法人城西学園の100周年記念式典にて実演と講和
ハーゲンダッツジャパンのイベントにて女優の中条あやみさんと共演
デーモン閣下のコンサートにてサンドアートで出演
日本肝臓学会に映像提供
環境庁が実施する「エコチル調査」の啓蒙イベントにてオンライン出演
国税庁のYouTubeチャンネルにてサンドアート映像「税の物語」が公開
文化庁の支援事業イベントで日本庭園「相楽園」にて実演
フジテレビ「みんなのニュース」
日本テレビ「Stories」にて紹介
その他、学校や企業イベントでの実演多数
アートが世に広まり世の中に明るい輪が広まればいいなと思って活動を続けています。地道でも着実に活動を続けます。
サンドアート普及のため応援していただいた全ての方に感謝です!